たすき【襷】
(1)和服を着て働くときに, 袂(タモト)をからげるのに用いるひも。 肩からわきの下にかけて結び回し, 背中で斜めに打ち違いにする。
(2)一方の肩から他方のわきの下に掛ける布やひも。

「候補者が名前を入れた~を掛ける」「駅伝競走で~を受け渡しする」

(3)ひもや線または細長いものを斜めに打ち違えること。 また, その模様。
(4)漢字の画の一。 「戈」の第三画にみられるような「ノ」の部分。
(5)建築で, 斜め十字に交差させて取りつける材。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”